• お風呂
  • お料理
  • お部屋
  • 館内施設
  • 周辺観光
  • お客様の声
  • 交通案内
  • ご予約
  •  お風呂
  •  お料理
  •  お部屋
  •  館内施設
  •  基本サービス
  •  周辺観光
  •  お客様の声
  •  交通案内
  •  ご宿泊プラン
電話:0551285000
神の湯 > お風呂のご案内 > 神の湯温泉とは

神の湯温泉とは・・・

上質な温泉が涵養された甲府盆地

神の湯温泉の湯は、とても上質な源泉で多くのお客様から喜ばれております。
なぜ、神の湯温泉の湯はこんなにも上質なのでしょうか・・・

それは、甲府盆地が上質な温泉が涵養された特別な地形だったからです。 神の湯のある山梨県甲府盆地は、太平洋プレート、フィリピン海プレート、北アメリカプレート、ユーラシアプレートの4つのプレートがひしめき合う特殊な地層で、2,000万年〜1,000万年前にフォッサマグナ(大地裂帯)として海水が浸入し、海底火山が激しく活動しその後の地形変化で、甲府盆地の層状堆積物の中に非火山性温泉が涵養され、さらに岩盤中には裂罅系温泉が涵養された、とても温泉に恵まれた地形だからなのです。

特に神の湯温泉の湯は、飲泉もできるほどの上質な温泉で泉質はアルカリ性ナトリウム塩化物泉。

湯量も豊富で、貸切露天風呂・露天風呂・大浴場はすべて源泉掛け流しです。

※涵養とは、水が自然に染み込むよう、ゆっくりと養い育てる様のことです。

源泉掛け流しの湯を満喫できる11種類ものお風呂

神の湯温泉ではその上質な温泉をなんと7種類のお風呂と4つの貸切風呂でお楽しみいただけます。

7種類のお風呂は男女それぞれの大浴場にあって、心地良い気泡の泡風呂や血行をよくする温度差のあるお風呂などお好みでたっぷりお楽しみいただけます。

また、貸切風呂はご宿泊のお客様は無料でご利用いただける「輝きの湯」の他に、3つの大きな貸切家族風呂もご用意いたしております。

大切な人とゆっくりと水入らずの湯浴みを楽しんだり、ご家族で気兼ねなく楽しいご温泉旅行をご満喫ください。

神の湯温泉の由来

一九七二年 四月 宝生山八津御獄神社の権現職 山本昌徳さん(故人)が月並祭りを執行中 幾度となく霊感を受け、教えをお聞きになると「この地に日本に二つと無い特殊な温泉が湧く」との教えを賜って、教えに従ってすぐに採掘を始めました。

しかし、学識者や業者などは、
「この場所に温泉が湧くはずが無い」と口々にし、採掘を進めていってもなかなか温泉は湧いてこなくて、何度となく諦めかけたこともありました。

ところが、諦めずに採掘をし続けていくと 同年 九月 大量の温泉がものすごい音とともに湧きあがったのです。

近隣の村人たちも、その湧出には驚きました。

湧き出した温泉を調べていただくと、産前・産後、長い便秘、切痔、打ち身、冷え性、リウマチ、胃腸、下痢、糖尿病、慢性消化器疾患、尿路疾患、痛風などによいと言われ、先代が広く多くの人にこの上質な温泉に浸って健康やリフレッシュしていただきたいとホテル神の湯を創業いたしました。

だんだんと、泉質のよさが口伝えに広まって日本各地からこの湯を楽しみに湯治や観光で訪れるようになり、今日に到っております。

Comments are closed.

  • お風呂のご案内
  • 貸切風呂のご案内
  • お料理のご案内
  • お部屋のご案内
  • 館内施設
  • 基本サービス
  • 交通案内
  • 周辺観光
  • お得な会員登録
  • パンフレット請求
  • ご宿泊プラン
  • 日帰り入浴
  • 宿泊約款
  • 施設概要
  • お問い合わせ
  • ご予約確認

© 神の湯温泉

甲府の夜景と富士山を望める温泉旅館
ホテル神の湯温泉
〒400-0104 山梨県甲斐市竜地17番
電話:0551-28-5000
お風呂のご案内
 貸切風呂のご案内
 展望風呂のご案内
 日帰りプランのご案内
 日帰り入浴のご案内

お料理のご案内
別注料理のご案内

お部屋のご案内
 絶景ビューのお部屋
 スタンダードタイプ
 洋室のお部屋
ご宿泊プラン
ご予約の確認・キャンセル
よくいただくご質問
お問い合わせ

館内施設のご案内
神の湯温泉のおもてなし
神の湯温泉の歴史

ご宴会のご案内

パンフレット請求
お得な会員登録
交通のご案内
周辺観光のご案内
果物狩りのご案内

お客様の声
お客様写真館

スタッフブログ
個人情報保護ポリシー

宿泊約款
施設概要
© 神の湯温泉